タミフルの副作用!?異常行動だけじゃなかった!
3日前からインフルエンザにかかっているうちの息子はちょっと大変でした…。
もともとアレルギー体質で、風邪などにかかると長引かせるタイプで熱にも弱く、下痢や嘔吐を伴う事がおおいのですが、今回のインフルエンザでも嘔吐が酷くて参っていました。
水を飲んでも吐いてしまうのでせっかくとった水分が失われて軽い脱水症状にも陥りました。
2日目には熱も下がったのにどうしてかなー?と思いながらもタミフルがインフルエンザに効いているようなのでそのまま積極的に飲ませていました。
熱が下がった3日目。朝の検温で37度1分だったので気分も良かったようで朝食にご飯とツナマヨを少しだけ食べました。水も400mlくらいは飲めたようで安心していました。
経過を見てみたら嘔吐もなし。
2日目の朝は水分をとっただけでも吐いてしまった・・・。
何が違う?と考えてみたらタミフルを飲んでいない!と気づいたのです。
そして、「タミフル 嘔吐」で検索してみると出てくる!出てくる!
病院の先生は「興奮したり、いつもよりテンションが高いとタミフルを中止してください」とは言っていたけど嘔吐、下痢については言っていませんでした。
でも、タミフルの副作用として嘔吐があるようなのです。
タミフルの副作用
次のような行動が出たら中止する
動悸・血圧低下、蕁麻疹・息苦しい
白目が黄色くなる
全身の皮膚の発赤・ただれ・水ぶくれ・口内炎・結膜炎
尿量の減少・むくみ
出血しやすい
血便
意識がぼんやりする、意識がなくなる、うわごとを言ったり興奮したりする、
普段と違うとっぴな行動をとる、幻覚が見える
次のような症状が出たら医師に相談
腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、血を吐く、おなかがはる、口内炎、口の中の不快感、
くちびるがはれたり赤くなる、食欲不振、胸やけ、体温が平熱よりも下がる、頭痛、
眠気または眠れない、強い刺激を与えないと目覚めない、めまい、視野が狭くなる、
視野の中に見えない部分がある、ものが二重に見える、ふるえ、しびれ、じんましん、
かゆみ、あざができやすくなる、尿に血が混じる、息苦しい、脈が速くなる、
脈が乱れる、胸がどきどきする、胸が痛い、背中が痛い、疲労、耳の痛み
(厚生労働省HPより)
2日目のお昼頃の息子は「息が苦しい・・・」と言っており、動悸がしていました。
私はてっきり熱が上がってくるのから苦しいのかな?と思っていましたが、今考えるとタミフルの副作用だったのでしょう。
娘は何ともなかったのに・・・。兄弟でも体質が違うものなんだな〜と改めて思いました。
タミフルは異常行動のみピックアップされているようですが、身近でこのような副作用がでるとは思っていませんでしたよ。
インフルエンザに対する有効な薬なのですが、使用には人によって副作用が現れやすい薬のようなので注意が必要ですね。
小児科に相談の電話を入れると出ない!!!!
普段から「ん?ここの小児科は微妙だな〜」と思いながら通っていたのですが、やっぱりナシかも。
電話ぐらい出ろ〜!!!
と、怒りながら、薬剤師のお友達に相談の電話を入れると2日間の服用で中止しても問題ないとの事でした。
副作用を推してまで飲まなくてよいとの事。
薬は飲まなくてもインフルエンザからの熱は3日もすれば自然と下がってくるから。との事。
まぁ、昔はタミフルなんてなくてもなんとかなっていましたもんね。
と言う訳で、家の息子は2日間でタミフルの服用を中止しました。
皆さんも(特にお子さんが)タミフルの服用で何らかの異常があれば中止するか、お医者さんに相談するとよいかもしれませんね(電話に出てくれればの話ですが・・・)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません