半日かけてクローゼットのものを断捨離しました!超〜ズボラ主婦が成功した断捨離の秘訣とは?
断捨離という言葉が世に出回ってから一体何年経つでしょうか。
私は今までお恥ずかしながら一回も断捨離をしたことがありませんでした。
なんだか「もったいない」そんな思いから昔のものが捨てられずにいたんです。
でも最近、とにかくすっきり生活したい!
という思いがこみ上げてきて重い腰をやっとの事であげました。
私のような、超〜ズボラな主婦がどうやったら一番手っ取り早く断捨離できるか?
わかったことがあったので綴っていきたいと思います。
断捨離の極意は「とにかく捨てる」
まずはクローゼットの中をなんとかしようと、衣類の断捨離に踏み切りました。
最初はメルカリで売ろうかな?
なんて考えていました。捨てるなんてもったいないな〜と。
でも、これを考えていたらいつまでたっても物がなくならない!!
とにかく何も考えずに捨てることにしたんです。
お金にしようとしたらいろいろな方法があると思うのですが、私が実践したのはとにかく捨てること。
ゴミ袋を用意して片っぱしから捨てていきました。
捨てる時の基準は1つ
これを身につけていてイケてるか?
外着にせよ、家着にせよ「楽だから」という考えを一回取っ払いました。
イケてないなら捨てる!
ま〜、捨てた捨てた。
かつての1軍の服も40歳になってしまった私が今身につけてイケていないなら捨てる!!!
ブランド物でも関係ない!
断捨離の流れ
- かつての勝負服ブランド物のミニスカート→40歳で似合うか?→似合わない→捨てる
- 高かったウールのスーツ→形が古い→捨てる
- 気に入っていた合皮のカバン→40歳の私には安っぽい→捨てる
- めちゃくちゃ着やすかった伸びた部屋着Tシャツ→家で着ていてもイケてない→捨てる
- セクシーな下着類(Tバックとか)→40才のTバックは恥ずい→捨てる
- 1シーズン履いたタイツ→毛玉はイケてない→捨てる
こんな感じで捨てまくった結果
40Lのゴミ袋3個分が出てきました〜!!!
これだけ捨てるとクローゼットの中もすっきり&ローチェスト1台分が空っぽになりました。
ローチェストももう25年ほど使っているものなのでこれを機に捨てようと思います。
断捨離は節約にもつながる!
空間ができると部屋もすっきりしてくるし、クローゼットの中が空くと洋服がよく見えるし、自分がどんな服を持っているかを理解できるので似たようなものを買わなくなるという原理らしい。
なるほど〜。
確かに、Tシャツを整理している時に似たようなものを毎年買っていたようで同じようなものがわんさか出てきました。
ジーンズもたくさん!
かつてスキニージーンズが流行っていた頃に履いていたものも今やもうスキニーでもなんでも無い・・・
形が古いんですよ。ダサい・・・。
なんで今まで捨てないで持っていたんだろうか?と不思議になりました。
自分の過去のファッション遍歴を見返して見るのも楽しかったです。
「これ流行ってたよな〜」
みたいな。
ダサい自分もすっきりと洗い流した感じで気持ちが良かったです。
今年も夏のセールでいろいろと買い物しようと思っていたのですがセール前に断捨離できて良かったです。
何を買い直せば良いかが把握できましたよ。
綺麗なものだけはメルカリで売る
捨てるものの大半がヨレヨレの着倒した洋服なのですが、中にはあまり着なかったけどサイズが合わなくなってしまったジャケットやコート、ワンピースなどもありました。
これらのほんの数品は売れる?
と思ったんです。
なので、みなさんご存知メルカリで販売しようと思います。
最近私がはまっているメルカリの紹介記事はこちらです〜。
メルカリは販売もスマホで撮ってアップするだけなので割と簡単。
(送付までのメッセージのやりとりが少し面倒だけどね・・・)
価格も自分で決めた価格で掲載できるのでヤフオクのように落札を1週間待つなんていう手間がなくて楽でした。
みなさんも手元にあるかつての1軍服を販売してみるのもおすすめですよ。
コーチ、ヴィトン、シャネルなどの有名ブランドは人気なのでびっくりする速さで落札されることがあるので面白いです。
メルカリ公式サイトで詳しく見る>>メルカリ
今度はキッチンを断捨離だ
クローゼットがすっきりしたところで、家の掃除が楽しくなってしまった私。
次なるターゲットはキッチンです。
キッチンでは使っていないタッパー類、賞味期限切れの調味料、引き出物のお皿など考えただけでもゾゾッとする量の不用品が陳列されています。
これらをすっきりと捨て去りまたまた気持ちの良い生活に近づこうと思います。
頑張るぞ〜!
「超」がつくズボラ主婦の節子が出来たんだから、誰でもできるはずです!
さぁ、あなたも一緒に断捨離しませんか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません