ホームベーカリーで初めてのパン生地作りに挑戦
ホームベーカリーを買って早5年。
食パンばかり焼いてきましたが、初めての生地作りに挑戦しました。
先日から何度もホットケーキミックスを使ったシナモンロールを作ってきましたが、やはりスコーン感が抜けないので(コレはコレで美味しいのですがね)
パン生地で作ってみたかったので遂に重い腰をあげました。

オホホホ…
出来たけど理想とは程遠い。
まず、全部繋がっちゃったしね…。
固いしね…。
焼きたては美味しかったんだけど、翌朝には固くなっちゃったよ…。
生地作りは簡単だったんですが幾つかの反省点があるのでまとめます。
ホームベーカリーで簡単シナモンロール…の、反省点付きレシピ
<材料>
強力粉250g、牛乳と卵1個合わせて180cc、塩小さじ1、砂糖大さじ2、ココナッツオイル30g、ドライイースト小さじ1、
★シナモン、三温糖大さじ3、ココナッツオイル20g
☆粉砂糖大さじ1、牛乳小さじ1/2
<作り方>
1.★と☆以外の材料をホームベーカリーにセットして生地コースで1次発酵まで終わらせる

2.生地を取り出して軽く丸め濡らしたキッチンペーパーをかけて15分のベンチタイム
<反省点>
濡らしたキッチンペーパーをかけずに15分置いてしまったので、生地が乾く。
3.分量外の打ち粉をして生地を伸ばす

4.生地表面にココナッツオイルを塗る

5.そこに★をふりかける

<反省点>
砂糖が大さじ2に抑えて振ってしまい、出来上がりに甘みが欠ける
6.端からくるくるキツめに巻いて巻き終わりを指で潰す

7.包丁で10等分する(一気に押し切る)

8.天板にのせて40度のオーブンで30分2次発酵する

<反省点>
この写真の状態でオーブンに入れたが、オーブンの中で水分が飛んでしまうのでラップをかけて濡れ布巾を被せて2次発酵すると良い。
あと、カップに入れて発酵させないと全てがくっつく!天板に10個は並べ過ぎでした。
9.180度のオーブンで15分焼く

<反省点>
180度は温度が高すぎと感じました。150度でも良いかも。高い温度で焼くと水分が飛んで硬くパサパサになる!
10.☆を混ぜて冷めたパンにかける
<反省点>
アイシングは倍量で作っても大丈夫。たっぷりかけた方が美味しい!
以上がシナモンロールを手作りしてみた感想です。
明日からゴールデンウイーク突入の我が家。
もっと美味しく作れるようにリベンジします!!
あー。
美味しいパンが焼ける女になりたい〜!!
あ、でもこのレシピで焼いたシナモンロールも旦那、子供に美味しいって行ってもらえたのでまぁよかった。
でももっと美味しく作りたいよ〜。
励みになります!読んだよーのワンクリック頂けるとうれしいです!
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません