コストコのおすすめ食材で作る確実に便秘解消できる!自慢のレシピを紹介します
夏本番を迎えた日本列島ですが、やはりこの時期は薄着にならざるを得ない。
産後の腹のたるみが残るアラフォー節子ですが、これに便秘が加わるとお腹周りの出っ張りが悲惨なことになります。
先日、キャンプで焼肉を暴食をしてしまい、まんまと便秘になってしまいました。
やっぱり野菜って大事。食物繊維って大事・・・。と痛感しています。
目次
便秘は自力でも治せる!便秘改善方法
便秘の改善は早い方がいい
節子は思えば小学校低学年の頃からの便秘症。
高校生の頃には1週間出ないなんて当たり前の生活をしてきました。
便秘であることに鈍感になっていて、出なくて普通・・・と思っていたんです。
その結果、20代前半の頃には体の老廃物のせいでしょうか、大人ニキビに悩むことに。どんなに高い化粧品を使ってもニキビは一向に治りませんでした。
皮膚科に通い、処方してもらった漢方を1年間毎日飲んだこともあります。その時初めて便秘じゃない生活になり薬に頼ってはいましたが毎日出すって大事なんだな〜と痛感した次第です。
毎日薬を飲むのはしんどいし、お金もかかります。できるならひどい便秘になる前に生活習慣を見直し食事や水分、睡眠時間などから変えていくことが大切です。
便秘改善に必要なものは?
便秘を改善するには腸内環境を整える必要があると言われています。腸内の善玉菌を増やすことで腸内環境は清浄化できるとか。
腸内環境を清浄化するための善玉菌を増やすために有効なものとは具体的には以下の4つです。
・食物繊維
・乳酸菌
・オリゴ糖
・酢
具体的に見ていきましょう。
食物繊維
便のかさを増して腸を刺激するため便秘解消には欠かせないものと言われていますが、いったいどれくらいの量を摂取すると良いかご存知でしょうか?
便秘の人が1日に必要な食物繊維の量は20gと言われています。食物繊維豊富なごぼうで換算すると400g分の量を食べなくてはいけない計算になります。
乳酸菌
乳酸菌を多く含む食物の代表格はヨーグルト。ヨーグルトを食べることで腸内に住む善玉菌の餌となる乳糖を摂取することができ、腸内で善玉菌を活発化させて腸内環境を整えてくれる働きがあります。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は胃の中でその多くが死んでしまうと言われていますが、その死骸も腸内で有効に働いてくれることはご存知でしょうか。乳酸菌の死骸は食物繊維と同じような働きをするため、腸内の悪玉菌の死骸を吸収して腸内のお掃除をしてくれるのです。
オリゴ糖
ヨーグルトに含まれる乳酸菌と一緒にオリゴ糖を摂取することで腸に届いた時に効率よく善玉菌の餌となるため腸の運動が活発になります。
酢
お酢は過酸化脂質の上昇を抑える働きがあり、腸運動を活発にするため便通をスムーズにし、新陳代謝をよくして老廃物を排出しやすくする効果があります。
4つの要素を組み合わせて最強の一品を作る
以上の4つをうまく組み合わせると便秘解消に最強のレシピが完成する!そう思いませんか?
そう思った節子は確実に便秘とさよならできるレシピをみつけたのです!
便秘で悩んでいる老若男女の方々!是非こちらのレシピをお試しください!
どんなに頑固な便秘の方でもこのレシピを試せば2日後には確実に便秘とさよならできると断言しましょう!
便秘にさよなら!便秘解消レシピ
便秘解消ヨーグルトパフェ
下から
・フルグラ100g
・水を含ませて1晩置いたチアシード大さじ1杯
・オリゴ糖を混ぜたヨーグルト大さじ5杯
・ざくろ酢大さじ1杯
・レーズン大さじ1杯
これで、食物繊維およそ10g、乳酸菌、オリゴ糖、酢を効率よく摂取できるのですよ。
そして、このレシピを食べる時は水をコップ1杯、食べ終わった後に1杯飲む事を心がけてください。
私は朝食にこのメニューを食べています。すると、昼前にはすっきりと排便する事ができるんです。
最初に食べた時には効果が出るまで2日ほどかかりました。
(ひどい便秘症なのもあるので、効果は人それぞれかと思われます。)
毎日食べる事で便秘を解消する事ができるようです。
ちなみに味はというと、甘くて美味しいです。ざくろ酢を大さじ1杯入れているのですがヨーグルトに混ぜると酸味もあまり感じず甘みが強くなります。
そして、これらはコストコでお得に大容量をGETして家に在庫してある食材で工夫して作ったものです。
1歳9ヶ月の娘も嫌がらずに食べ、3日ほど出なかったウンチが今日、するりと出て本人もすっきりとご機嫌になっていたので、赤ちゃんにも効果があると実感しました。
何を試してもダメだったという方も是非とも試していただきたいレシピです。
一緒に便秘を解消しましょう!!
ホワイトチアシード 200g
- 出版社/メーカー: 有限会社九南サービス
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません